1.3. セル参照

単一のセル、たとえばセル B1 に保存された値は、関数の引数として B1 と入力するだけで参照することができます。

セルは C4 などのフォーマットで参照されますが、この「C」は列ラベル、「4」は行ラベルです。

Example 1-6. 関数シンタックスの例

      =EXP(B1)
      
      =COS(A2)
      
	

1.3.1. 絶対セル参照

セルを参照するには、デフォルトの方法(相対参照)も絶対参照も使うことができます。絶対参照とは、コピーしてもセル参照が変更されないことを意味します。通常は、セル範囲をオートフィルしたり、セルを移動したりすると、元のセルとの関係が維持されるように、セル参照が変更されます。セルを絶対参照した場合は、この挙動は無効になります。

セルを絶対参照する場合は、ユーザが一定にしておきたいと考えるセル座標の前に「$」をつけるフォーマットを使います。すると、列、行、シート、あるいはそれらの組み合わせは一定となります。

1.3.2. 複数のセルの参照

複数のセルを引数とする関数は数多くあります。たとえば、コンマで区切られたリスト、配列、あるいはそれらの組み合わせを引数とする関数です。

1.3.3. 他のシートのセルの参照

カレント・シートには存在しないセルを参照することも可能です。これは、NAME ! CELLというシンタックスを使って参照しますが、NAME は識別子(通常はシート名)で CELL は前項で説明した通常のセル参照です。

NAME にスペースが含まれている場合は、その NAME 全体を引用しない限り、NAME 中のいろいろな語を一つの名前として Gnumeric に認識させることができません。たとえば、デフォルトで作成した「Sheet 0」を参照する場合は、"Sheet 0"を使う必要があります。