epojava logo

『epo-xi』

  The Editing Process Organizer -- Xi dependent settings for Emacs.

関連URL(ダウンロード/他)

名称URL
epojava epojava
epojava のダウンロード
※ epojava.zip には epojava と epoxml のフルセットが入っています。
Xi http://www.baykit.org/xi/
Baykit Extend it!



epo-xi あぶすとらくと

  epo-xi.elXi(Extend it!) 用の epo 依存設定です。
  epojava 付属のepoxml を用いることにより、Xi のタグの補完入力ランチャ起動 を行うことができます。

Xi 専用の特殊(依存)設定

  epojava付属のepoxml共通コマンドに関しては、 ここを参照しててください。
  epojavaのインストールに関しては、 ここを参照しててください。
  ……ぶっちゃけた話、PSGMLや通常のxml-mode、 果ては yahtml でも epo-xi.el を組み合わせて使えるのですが、 それは割愛しますね ;-)。

select の補完の件

  selectアトリビュートでは、$または、 /を入力後、スペースまたはタブを押すと、 変数名($のとき)か、 タグ名(/のとき)で補完が効きます。

具体的なサンプル


<?xml version="1.0" encoding="Windows-31J"?>
<xi:program version="1.1" xmlns:xi="http://www.baykit.org/Xi/1.1">
  <xi:variable name="hoge">
    <data><code>ほげほげ1</code></data>
    <data><code>ほげほげ2</code></data>
    <data><code>ほげほげ3</code></data>
    <data><code>ほげほげ4</code></data>
    <data><code>ほげほげ5</code></data>
  </xi:variable>
  ■
</xi:program>
  とあるとき、■の位置で、 xi:variable等の selectアトリビュートのあるタグを [prefix] c sまたは[prefix] c b で補完すると、selectアトリビュートの補完時には、
[spc]h[spc]/d[spc]/c[spc]と入力するだけで、
$hoge/data/codeが補完され、
[spc]i[spc][spc]l[spc]X[spc]F[spc]e[spc] と入力するだけで、
$IO.loadXmlFromStream()が補完されます。

コメントの挿入

  [prefix] !を入力すると、 <!-- -->が補完されます。

反復子の挿入の補完

  従来、XHMLT では ul, tableなどといったタグの上で M-[ret]を入力すると、 適切な下位のタグが補完されます。
  例えば下記の■の位置でM-[ret] を挿入すると、
<ul>■
</ul>
  以下のようなタグが補完されます。
<ul>
 <li></li>
</ul>
  xi では、以下のタグが補完されるようになっています。

ファイル間ジャンプ

  hrefアトリビュート上で、 [prefix] gを入力すると、 対象ファイルへジャンプします。

起動ファイル名の変更

  ~/.emacs上に以下のようなコードを記述すると、 xiにパスを通さなくても実行できます。
(setq epo-xi-command-line
    "c:/home/src/xi/bxi_1.1.1/bin/xi.exe")
  UNIX機なら以下のような感じになるでしょう。
(setq epo-xi-command-line "/home/ando/xi/bin/xi")

bayserver / Jakarta-Tomcat の起動

  最新のepoを使用した場合、 xi の mode 上からフォルダを指定した実行ファイルの起動が可能です。

  ~/.emacsに以下のような記述を行ってください。 [prefix] t pでサーバが起動され、 [prefix t lでサーバをシャットダウンすることが 容易に行えます。
;;; bayserver の場合
(setq epo-xi-command-line "c:/home/src/xi/bxi_1.1.1/bin/xi.exe")
(setq epo-xi-bayserver-start "bin\\bserv.exe -debug")
(setq epo-xi-bayserver-stop "bin\\bserv.exe -stop")
(setq epo-xi-process-alist
  '((?r (type . compile)
	 (command "ant" epo-ant-process "-emacs" "-f"
		  epo-ant-other-makefile epo-ant-other-target))
    (?j (type . compile) (prompt . t)
	(command "xi" epo-xi-command-line basename))
    (?p (type . compile)
	(command "server start" epo-xi-bayserver-start)
        (execdir . "C:\\home\\ando\\work\\xi\\bserv_1.1.1"))
    (?l (type . compile)
	(command "server stop" epo-xi-bayserver-stop)
        (execdir . "C:\\home\\ando\\work\\xi\\bserv_1.1.1")) ))
;;; Jakarta-Tomcat の場合
(setq epo-xi-command-line "c:/home/src/xi/bxi_1.1.1/bin/xi.exe")
(setq epo-xi-bayserver-start "startup.bat -debug")
(setq epo-xi-bayserver-stop "shutdown.bat")
(setq epo-xi-process-alist
  '((?r (type . compile)
	 (command "ant" epo-ant-process "-emacs" "-f"
		  epo-ant-other-makefile epo-ant-other-target))
    (?j (type . compile) (prompt . t)
	(command "xi" epo-xi-command-line basename))
    (?p (type . compile)
	(command "server start" epo-xi-bayserver-start)
        (execdir . "C:\\java2\\tomcat\\bin"))
    (?l (type . compile)
	(command "server stop" epo-xi-bayserver-stop)
        (execdir . "C:\\java2\\tomcat\\bin")) ))
尚、最新のepo はrsyncというソフトを使用して取得します。
rsync -avzH --delete rsync://yatex.org/pub/epo .

ando@park.ruru.ne.jp